2024年– date –
-
海外大は入学が簡単!日本の入試や教育は不平等で遅れてる!という意見を現役海外大生が斬る
たまに「海外大学は入るのが簡単で、日本の大学は卒業が簡単」「日本の大学はペーパー試験だけだから、海外と比べて遅れている」などの、日本と海外の入試方式の違いに... -
私がカナダに進学した理由。Alexanderカレッジ 国際関係学コース, かりさん
海外大学への進学を考えているけど、なかなかその決断に踏み出しづらい…そんな方も多いのではないでしょうか? 今回はカナダのAlexanderカレッジの国際関係学コースに進... -
【東日本大震災】マレーシア人は3.11を知らない!?
早いもので、2011年3月11日に発生した東日本大震災からもう13年も経ってしまった。私は2004年生まれなので、地震が起きてからの生きている年数のほうが2倍ほど長いこと... -
【詰め込み教育】日本の教育の課題と改善策を考える
教育は、国が行う施策の中で一番重要なものだと思います。 教育が適切に機能しなければ、優れたリーダーが育たず、結果として国全体の競争力や国際社会での交渉力が低下... -
分からないことがあったら、すぐに有識者に質問しに行こう
バイトにしろ留学にしろスポーツにしろ、日常生活で分からない問題が出てきて困る場面はたくさんありますよね。 私はただの海外の大学生ではあるんですが、高校時代に人... -
実はマレーシアでも人種差別・民族対立はある!?留学で日本人はいじめられる?
マレーシアは他民族・多文化が共生している国で、様々な人種に寛容な国だと言われています。主にマレー系、中華系、インド系の民族がマレーシアで生活を送っています。... -
【日本食レビュー】マレーシアのしゃぶ葉で食べ放題!メニューや値段は日本と違う?
マレーシアには牛丼で有名なすき家をはじめとした日本食の食べられるお店がたくさんあって、お寿司も食べられます。そして、しゃぶ葉もあるらしいです。実は私、しゃぶ... -
インドから無事帰国したと思ったら、後日体調を崩して死にかけた話【インド旅行記後日談】
ブログでは書いていなかったんですが、4月7日~11日の間、大学がミッドセメスターブレイクということでインドに旅行に行っていました。で、日本人の友達と私を含めて3人... -
地方出身の海外大生が語る、外国に旅行すべき理由と旅で大事にしていること
私はマレーシアの大学に長期留学で渡航してくるまで、実は海外に行ったことはあまりなかった(マレーシアにたまたま数日来たことが一回だけ)。それから休みの旅に他の... -
【計90L】マレーシアへ長期留学した際の荷物を紹介!不要だったものは?
私もマレーシアへの長期留学にあたってパッキングをしたわけですが、初めての留学、しかも1年以上の渡航だったので何を持っていけばいいのか分からず、苦労した思い出が... -
海外大生、最近やりたいことが多すぎてキャパオーバーの巻
最近ちょっとやりたいことが溜まりすぎて時間が全然足りない!無限に時間が欲しい。 一回自分で何をすべきか考え直すために、ToDoリスト的な意味合いを兼ねて何をしたい... -
現役留学生がマレーシアでの物件探し&引っ越しの流れを解説!交渉テクニックなども!
マレーシア留学を開始した当初は学生寮にとりあえず住む人が多いとは思いますが、しばらく時間が経つとより自由で家賃を抑えられる、自分で契約した不動産に移り住みた... -
【結果発表】言語学オリンピック、マレーシア大会銅賞のその後
この前MyCLOという、マレーシアの言語学オリンピックの上位大会に出たわけですが、その結果が返ってきたので、振り返りがてら日記を書こうと思います。 結果発表 まあ、... -
英語学習中に、日本人から発音をバカにされる問題について思うこと
誰もがネイティブみたいなカッコイイ英語の発音で喋れるようになりたいと思ったことはあると思います。 ただ、中学校や高校でちょっとネイティブに近づけようと英語の発... -
【理系×IB】海外大学に通う私の、高校時代の履修科目を振り返ってみる
普通の高校だと、高2から文系理系に分かれて自分の取りたい科目を履修することになると思います。私は普通科の理系でした。 ただ、一言に理系とはいっても選択科目なん...