受験・進学準備– category –
-
【カナダ留学】海外大受験は大変と思っていたら、BC州カレッジ受験はとても楽だった話
「海外大受験」このワードを聞くと、ものすごくハイレベルな成績・英語力が要求されるのかな…。課外活動で実績も必要…?まず学費高すぎない…?と尻込みしてしまう人も多... -
【マレーシア留学】私がヘルプ大学にエージェントなしで留学した手順
私はエージェントなしで2023年9月にマレーシアのヘルプ大学のファンデーションコースに入学しました。 当時はエージェントを使うかどうかまで深く考えていなかったので... -
海外大学のキャンパス見学ってどんな感じ?スペイン・オランダの大学訪問体験記!
日本の大学であれば、オープンキャンパスなどが開催され足を運びやすいとは思いますが、海外の大学となるとどんな風に訪問するのか気になる人も多いと思います。 そこで... -
どれくらい忙しい?海外大受験生の1週間スケジュール【アメリカ・ヨーロッパ・日本併願】
日本の難関大受験生のVlogやYoutubeの発信はあるものの、海外大学という特殊な進路を目指す人のスケジュールはあまり多くないと思います。 そこで今回はアメリカ・ヨー... -
日本人とマレーシア人の大学の選び方の違い!決め手は偏差値や世界ランクではなく職業の○○!
日本人にとってもマレーシア人にとっても、大学選びは人生の中でかなり重要な選択の一つですよね。 ただ大学に進学してから周りの日本人やマレーシア人の友達を見ていて... -
【マレーシア留学】ファウンデーションコースでの学生ビザの更新のやり方・注意点を紹介!
私は現在モナッシュ大学のファウンデーションコースを履修中なのですが、そろそろ終わり学部入学の時期になります。 ここで忘れてはならないのが、学生ビザの更新です。... -
海外留学エージェントは情弱ビジネス?利用のメリットデメリットと危険の回避方法!
海外留学をするにあたって、エージェントを使うか使わないかは結構悩みどころだと思います。 私自身はマレーシアの大学に進学する際はエージェントを使いました。個人的... -
【2025最新版】留学中の生活費や学費の支払いにおすすめの海外送金方法まとめ!手数料最安はWise?
海外の大学では学費はもちろん日本円で支払うことはできないので、みんな何かしらの方法を使って海外送金をする必要があると思います。 しかし、一口の海外送金とはいっ... -
【マレーシア留学】入学時期は夏や秋、いつが人気?冬入学で来る人もいる?
日本では入学シーズンと言えば桜咲く4月が一般的ですが、マレーシアは実はそうではありません。学校にもよるが、大体は年に二回、多いと三回ほどの入学時期が選べます。... -
海外大は入学が簡単!日本の入試や教育は不平等で遅れてる!という意見を現役海外大生が斬る
たまに「海外大学は入るのが簡単で、日本の大学は卒業が簡単」「日本の大学はペーパー試験だけだから、海外と比べて遅れている」などの、日本と海外の入試方式の違いに... -
【計90L】マレーシアへ長期留学した際の荷物を現役留学生が紹介!不要だったものは?
私もマレーシアへの長期留学にあたってパッキングをしたわけですが、初めての留学、しかも1年以上の渡航だったので何を持っていけばいいのか分からず、苦労した思い出が... -
【体験談】マレーシア渡航前の予防接種・ワクチンは何を打つべき?狂犬病・A型肝炎・B型肝炎は必須!?
近年のマレーシアの都市は目を見張る発展を遂げていますが、まだ衛生環境では日本と異なる面もたくさんあります。例えば、致死率ほぼ100%の狂犬病は日本では基本的に発... -
【海外大学進学】「52Hz」がクラファン400%達成&一般社団法人化しててすごい
以前、無料の海外大学進学コミュニティ「52Hz」についての記事を書かせていただいたところ、かなり多くの人が興味を持ってくださったようです。 今回はそんな52Hzについ... -
【体験談】海外大生はギャップイヤー中、何してた?私のギャップタームを紹介!
海外大学に入学する人なんかは、入学時期の制度上どうしても半年程度のギャップイヤー(ターム)が発生することになりますよね。 私はマレーシアの大学に高校を卒業して... -
ギャップイヤー、超おすすめだよって話。メリットデメリットも解説!
みなさん、ギャップイヤーとは何かご存じですか? ギャップイヤーとは、学生が大学に入学したり会社に就職する前のモラトリアム期間のことを指し、各自が好きなことをす...