受験・進学準備– category –
-
【計90L】マレーシアへ長期留学した際の荷物を紹介!不要だったものは?
私もマレーシアへの長期留学にあたってパッキングをしたわけですが、初めての留学、しかも1年以上の渡航だったので何を持っていけばいいのか分からず、苦労した思い出が... -
【理系×IB】海外大学に通う私の、高校時代の履修科目を振り返ってみる
普通の高校だと、高2から文系理系に分かれて自分の取りたい科目を履修することになると思います。私は普通科の理系でした。 ただ、一言に理系とはいっても選択科目なん... -
【体験談】マレーシア渡航前の予防接種・ワクチンは何を打つべき?狂犬病・A型肝炎・B型肝炎は必須!?
近年のマレーシアの都市は目を見張る発展を遂げていますが、まだ衛生環境では日本と異なる面もたくさんあります。例えば、致死率ほぼ100%の狂犬病は日本では基本的に発... -
【海外大学進学】「52Hz」がクラファン400%達成&一般社団法人化しててすごい
以前、無料の海外大学進学コミュニティ「52Hz」についての記事を書かせていただいたところ、かなり多くの人が興味を持ってくださったようです。 今回はそんな52Hzについ... -
【理系×IB】私が文理選択で大切にしたことと、大学選び【国際バカロレア】
文理選択は高1でする最も重要な選択の一つです。文理選択自体は間違えてしまったとしても、最悪独学で文転・理転して大学受験はできるのですが、どうせなら普段の授業と... -
【体験談】海外大生はギャップイヤー中、何してた?私のギャップタームを紹介!
海外大学に入学する人なんかは、入学時期の制度上どうしても半年程度のギャップイヤー(ターム)が発生することになりますよね。 私はマレーシアの大学に高校を卒業して... -
ギャップイヤー、超おすすめだよって話。メリットデメリットも解説!
みなさん、ギャップイヤーとは何かご存じですか? ギャップイヤーとは、学生が大学に入学したり会社に就職する前のモラトリアム期間のことを指し、各自が好きなことをす... -
【米欧併願】私の三年間の海外大学受験ロード!スケジュールを解説|IE大学, あおさん
以前は海外大学というと珍しい進路でしたが、最近はインターネットやSNSの発信、奨学金が増えたりと、海外に興味を持ち始める人が多くなったと思います。 でも実際どう... -
学歴ロンダリングは悪なのか?いい大学に行くか、いい大学院に行くか問題
大学院で自分の学部課程の大学よりいい(偏差値や世界ランクが高いこととする)大学院に行くと、「学歴ロンダリング」などと言われることがあり、これにあまりよくない... -
留学・海外駐在中、日本の電話番号はどうする?スマホも解約すべき?
留学に限らず海外に長期で渡航する場合、日本の電話番号はそのまま保持しておくべきか、はたまた一旦解約するべきか、迷いどころですよね。 私自身は楽天モバイルを利用... -
留学・海外赴任中に日本の電話番号(スマホ)を格安で保持する方法!
留学や海外駐在から帰ってきた時に電話番号を変えるのが面倒だから、日本の番号は持っておきたい!でも、使わないのに電話番号の管理費用を払うのはもったいない!とい... -
【海外大生】理系こそ留学に行くべき理由!メリットデメリットも
「留学 文系 理系」などと検索すると、文系なのですが留学を考えていて…といった情報がたくさん出てきます。どうも、世間的には交換留学も含めて文系のほうが留学する人... -
海外大に進学した私が、データサイエンスに興味をもった理由
私は現在マレーシアに留学中で、MUFYというモナッシュ大学のファウンデーションコースを履修しています。 その後はコンピュータサイエンス学部に進学したいなと考えてい... -
【マレーシア留学】私がマレーシアの大学に進学した理由|モナッシュ大学, MUFY
海外大学と言っても、進学先としてはアメリカやイギリスの大学などを思い浮かべる人がほとんどで、実際マレーシアに進学する人はあまりいないと思います。 私自身、周り... -
【海外大生】留学前のお別れ、みんな空港で泣くもの?
留学に限らず、大学生となればひとり立ちの時期がいつか来ると思います。 映画などだと空港や駅のゲートの前で家族や恋人と泣きながらお別れをするシーンが定番となって...